×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どこから何が転がってくるかわからない。
幸も
不幸も。
幸も
不幸も。
幸せっていうのは、人によって違うもの。
人は、手にしたら次を求めるもの。
だから満足なんてしない。
幸せA
幸せB
幸せC
があるとして。
あきこさんが幸せAを手にしている。
でもあきこさんがいちばんほしいのは幸せBだった。
そしたら、いくらあきこさんがAを持っていたって
それは幸福にはつながらない。
ほかがいくら満たされても
自分という基準での幸せを手にしないことには
幸せを肯定できない。
むしろ、Bを手にできないことで不幸だと感じる。
反面、幸せAを欲しているあやこさんは
あきこさんが幸せに見える。
Bがほしくても手に入らないあきこさん自身は、
ぜんぜん自分が幸せと感じていないのに
あやこさんから見たら幸福なのだ。
そして、多くの人が気にも留めない幸せC。
あさこさんはそれを持っていて
AもBも持っていないけど、それでもあさこさんは幸せを感じている。
でも、あきこさんやあやこさんから見たら
幸せに見えないかもしれない。
ほしいものはそれぞれ違う。
あれもこれもと欲張ることがいいとは言わないし
今ある「当たり前」が幸せなことだと気づく必要は大いにあると思う。
でもそれでは満たされきれないことがあるってことも
現実なのだ。
人それぞれ幸せの価値観が違うからこそ
隣の芝が青く見えるのです。
いま、
あたしはとても幸せだけど
最大に不幸である。
人は、手にしたら次を求めるもの。
だから満足なんてしない。
幸せA
幸せB
幸せC
があるとして。
あきこさんが幸せAを手にしている。
でもあきこさんがいちばんほしいのは幸せBだった。
そしたら、いくらあきこさんがAを持っていたって
それは幸福にはつながらない。
ほかがいくら満たされても
自分という基準での幸せを手にしないことには
幸せを肯定できない。
むしろ、Bを手にできないことで不幸だと感じる。
反面、幸せAを欲しているあやこさんは
あきこさんが幸せに見える。
Bがほしくても手に入らないあきこさん自身は、
ぜんぜん自分が幸せと感じていないのに
あやこさんから見たら幸福なのだ。
そして、多くの人が気にも留めない幸せC。
あさこさんはそれを持っていて
AもBも持っていないけど、それでもあさこさんは幸せを感じている。
でも、あきこさんやあやこさんから見たら
幸せに見えないかもしれない。
ほしいものはそれぞれ違う。
あれもこれもと欲張ることがいいとは言わないし
今ある「当たり前」が幸せなことだと気づく必要は大いにあると思う。
でもそれでは満たされきれないことがあるってことも
現実なのだ。
人それぞれ幸せの価値観が違うからこそ
隣の芝が青く見えるのです。
いま、
あたしはとても幸せだけど
最大に不幸である。
こんなに生きてきたのに
自信はつくどころかどんどんなくなっていく。
日々の小さな努力が自信につながるのなら
あたしは一生かかって薄くなっていくだけなのだろう。
いや、小さな努力だけでは
あたしには自信につながらない。
はっきり見えるものでないと
糧にできないから。
自信はつくどころかどんどんなくなっていく。
日々の小さな努力が自信につながるのなら
あたしは一生かかって薄くなっていくだけなのだろう。
いや、小さな努力だけでは
あたしには自信につながらない。
はっきり見えるものでないと
糧にできないから。
自分のDNAは後世に残すべきものではないんだと思ったとき
妙に納得した。
妙に納得した。