忍者ブログ
思いは、ここにある。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


無理に忘れようとしなくても
忘れるようにできている。

完全じゃなくても
半年、一年後には、少なくとも今よりは忘れてる。

つらくてつらくて、忘れようとしても絶対無理なくらい大好きだったけど、
それでも今なら言えるよ。

少しずつだけど、
悲しみはちゃんと思い出に変わってる。
幸せだったことも楽しかったことも一緒に。


まだまだつらいことたくさんあるけど

でも人間は忘れていくんだ。



だから無理に忘れようとしなくていいよ。
ありのままの自分を、受け入れてあげて、いいんだよ。


そう伝えたい。





PR

ポジティブとはなんぞや。


前向きに……楽天的に?

ある事象を「前向きに」とらえて行動したところ
結果失敗して「やらなきゃよかった」につながった。


それは、その事象をポジティブに=都合よく解釈したからだ。

だからあたしのなかで
前向きに考えることは、都合のいいように捉えることに置き換えられた。

楽天的にとらえて馬鹿を見た。



ポジティブって、ほんとにいいこと?

ポジティブだけでいいのかしら。












やらずに後悔するより、やって後悔した方がいい


って、世間じゃよく言われます。
あたしはこれに騙されて、たくさん痛い目を見てきたおばかです。

だから必ずしも、「やって後悔した方がいい」とは思いません。

あたしのように、学習能力の高くないひとは
その時々でぶち当たる事象により
過去のどの事象を参考にすればいいかわからず
(もしくは経験自体が不足しているため、判例がない)
悩んだあげくに結局ダメな方を選んで
傷つく。

いい歳こいて、まだ中学生みたいに、子供みたいに
路頭に迷っている。


このところ「やって後悔」したことが多くて
後悔してからその「結果」がわかっただけでもよかったじゃない、
と自分をなだめるのに必死。

たしかに、やってみなければ結果はわからない。

やらずに後悔した方がいい、って言いたいわけじゃないの。


ただ、「やらずに後悔するより、やって後悔した方がいい」って
堂々と誇らしげに胸を張って吹聴している世間を
少し疑問に思うだけなのですよ。