忍者ブログ
思いは、ここにある。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


とりあえず、?
また始まった。

こんどは、大丈夫だといいな。

勇み足、、、それはしょうがないよね。






彼には未練というより、怒りのような感情を抱いている。
まぁそれが、未練なのかもしれない。




PR

それで、あたしはメールを送りました。

ちなみに1000文字までしか送れません。
そして1度の送信に約3000円が必要です。
(初回無料)


はっきり言って1000文字では、
彼とのこれまで、別れた経緯、別れた後の状況など
伝えるにはかなり無理があります。

あたしはワードにまとめてから1000文字に治まるよう削りまくりました。

もちろん6000円で2000文字送ったっていいんですけどね。


最初は、頑張ろうという気持ちと、きっとうまくいくという甘い考えで
先生の言うことはぜったい!って思って頑張りました。

ただ何度かメールをやり取りして
・話が堂々巡り
・前のメールで伝えたことをまたきいてくる
・説明したことと全く違う認識をしている

などなど、だんだん襤褸が出てくるわけですね。
こっちにも不信感が募りますよね。

あと、パターンとしては
商材ではなくて復縁や恋愛に関する書籍ととる行動は同じです。
(だから1260円程度の書籍を数冊読めばいいと思う)

あたしの元彼はふつうの男性とは全く違う!

と何度か説明しましたが、結局のところそれもスルーで
型通りの行動をすることにww

そのせいかはわかりませんが、彼へ送ったメールが全部不自然に出来上がりましたww
そして、当時はそれに気づくことができません。

メールの文面ももちろん相談します。
小野田氏の例文を自分の文に直して(なおしたつもり?)
これでいいですか、と。
1~3回程度やりとりをして、いざ、送信。

まぁ返事は来ますけど、、、はっきりいって色よい返信かどうかは…疑問。
しかも返信の返信はない!(^p^)/


半年ほどたって、冷静になってきたころそのメールを見てみると
ほんとにマジで不自然すぎて埋めたくなった!
送ったことを後悔した!!

未練を隠そうとして、逆に未練がバレバレじゃないか!?
相談したのに!


結局1000文字やそこらのメールで
最初に言いましたが、彼との時間を伝えられるはずもなく
しかも小野田氏側には「二日以内に返信」というルールもあるわけで
(本人がすべてやってるはずないと思うけど)
けっきょく伝わらないんですよ。

だからセオリー通りのやり方しかできない。
相手に合っているかどうかもわからないままにね。

もちろん、メールの内容については実際にリアル(2日おき)でやり取りができるので
その点は商材よりいいと思います。

そして、型通りにやって復縁できそうな相手ならいけると思います。
別れの原因も、女性からの束縛とか
仕事が忙しいのをわかってあげられなかったとか
ありがちなことならうまくいく可能性も高いでしょう。


だから、「私の元彼はちょっと変わってるかも…」ってひとにはあんまりお勧めできないなあ!


彼女に相談しようと思っているなら、
テレビに出られる芸能人になれる確率と同じくらいだと心しておいた方がいいと思います。

あなたは、自分が芸能人になれる人間だと思えますか??



もちろん、一縷の望みにかけて、試してみるのは大いにあり。
試してみないままぐずぐずしているのも、時間の無駄ともいえるし。
ただうまくいかなくて、お金が無くなって、最悪の場合復縁の可能性すら0になる。
そんなリスクがあることは、
くれぐれもお忘れなきよう・・・


結局はね、自分の責任なんですよ。
自分だけの力でやるのも、小野田氏のようなセラピストに頼ることも。
相談すればアドバイスをもらえますが
それをやるかやらないか、は最終的には自分で決めるべきです。
そしてどんな結果が出ても、自分のせいです。

小野田先生が言ったからやる、では
ダメなんだよ。
最初はそれでもいいかもしれないけど
なんでも人のせいにしてしまう性質の人は、
上手くいかなかった場合の傷が本当に大きいと思います。


あたしは、半年ほどでやりとりをやめました。
あちらが、別れの原因を誤認してきたこと。
それを指摘したら、間違って認識していたことではなく
文章がへたくそでごめんなさい、伝わりづらかったですね、といった主旨で返されました。
同じこともたびたび聞かれました。

比較的高額な「パワーストーン」のブレスレットも買いましたよ。
効果ないですよwww


あたしが短気だから自業自得でしょ!と
これを読んで思った方もいらっしゃるかもしれません。


それもあるかもしれませんが
あたしだって真剣に相談しています。

病院の先生が患者の病気間違えたら診断ミスですよ。
医療ミスにだってつながります。

何度発注してもいつも違う商品が届いたらどうですか?
信用にかかわりますよね。

同じです。


だんだん、信頼というよりお金儲けに使われてるような気持ちが大きくなってしまいました。


残念です。



芸能人になれる可能性を信じたかったけどね^^





そういうわけで、タイトルに【やめとけ】とか書いたけど
ほんと、お金の無駄になる可能性は高い。
反面、試して痛い目見て身をもってわかった方がいいこともあったりする。
可能性は0じゃないし。
うまくいきゃ儲けモンです。

でもフラれた直後、本当に冷静な判断ができていると言える??
これ読むことによって、今一度よく考える機会になったらと思います。






フラれて一年半たちました。
この間にも少々波風あったけど
今は新しい恋に向けた視野がかなり広がって
とてもすがすがしい気持ちです。


ま、復縁できたらそれもいいなって、思うけどね^^









この不定期稼働宇宙の果てブログにも、傷ついてたどり着く人がいるなら。

名指しで批判するのは良くないかもしれない。
傷ついて落ち込んで
冷静なつもりで冷静でないあなたは
ここの記事を読んで激昂するかもしれない。

でも、もしかしたら、はっと気づいてくれるかもしれない。


というわけで、あたしが手を出して後悔した「小野田ゆうこ」先生について書いてみようと思う。
上手にまとめられるかわからないけど。

宇宙の果てでも当人やシンパに見つかったら批判を受けるかもしれないが
それはもう仕方がない。
受け取り方は千差万別ですからね。




そういうわけで、「復縁」について。

あたしは彼に振られたとき、それはもうものすごく落ち込んだ。

絶望したし死にたかったし
彼を婚約不履行で訴えたかったし
ストーカーの気持ちもわからなくない状態に陥った。
(もちろん、ストーカーはしていない)

くだらない占いに傾倒した。
神頼み仏頼みもした。

すこしでも何かにすがりたかった。


ある日やほーで「わたしは彼ともう一度付き合いたい」と入力して検索した!!
そのくらいにはどうかしていた。
「復縁」ということばも知らなかった。


そこで、いろんな商材がヒットした。
イカレタ感情でもやばそうなのはうすうすわかったが、3万で彼が戻るなら安いとさえ思った。

そんななか、あるブログを見つけた。

それが「小野田ゆうこ」先生に相談して復縁したという女の子のブログ。
あたしの本名と同じHNの子が書いていた。

小野田ゆうこを検索すると、いい記事しかヒットしない。
どんなからくりがあるのか知らないが
「復縁できました!」という記事が非常に多い。
他にも復縁セラピスト?のサイトとかあったけど
この人がいちばん身近に感じたのは
相談の窓口の敷居が低いせいだと思う。


そこであたしは、この「小野田ゆうこ」先生に相談しよう!と思ったのだ。




いい記事しか出てこないのは、
悪い方向に向かってしまった、もしくは効果が得られなかった人が
黙っているから、もしくはさらに悪い方へ考えると、
抹消されているからだということに、そのときのあたしは考えが至らなかった。

たまたま復縁できて幸せになった人は
そりゃうれしいからネットにもいろいろ書くよね。

うんうん、あたしはいい方しか見ていなかったんだ。
悪い方になることを考えたくなかったし
復縁を目指すならもちろんその気持ちは大切なんだろうけど
根拠のない楽天ほどバカっぽいものはないと思います。

それでも、すがりたい気持ちもたくさんたくさんあったのも事実。



これは、「小野田ゆうこ」に限らず、
復縁や恋愛商材、恋愛じゃなくたって「これをすれば必ず英語が話せるようになる!」とかいう怪しい?商材すべてに言えることです。

わずかな確率でたまたまうまくいけば万々歳ですが
弱みに付け込んだ金儲けともいえる「商売」なのですよ。
人助けは分厚い面の皮にすぎません。


↑これは言い過ぎかもしれないけどね。
営業妨害かな。
世の中すべてお金なわけで、病気を治してもらうにも
無実を証明してもらうにも、すべて大金が必要。
そう考えると↑のような言い方は、批判されても仕方ないのかな。



さてさて概要?はこんなところで・・・
実際のあたしの経緯を次の記事に書こうと思います。


ひっぱってごめんね。
悪徳商法じゃないよ><
長くなるから分けようと思っただけなんだ。






わかってくれればそれでいいんだ

と、いうけれど

わかった

と、飲み込むけれど


ほんとうにこれで終わりかしら?

「わかってくれればいい」という一見すると優しい言葉で、相手を丸め込んでいないか。
その一見優しい言葉はとても相手に無理強いをしていないか。


わかってくれ、というのがそもそも自分勝手なのだと思うのであって。
あたしは、「理解しなくていいから知ってほしい」と、「わかってくれ」の代わりに思うのだ。

これすらも、押しつけなのかもしれないけれど。


わからないから大なり小なり対立が起こる。
わかってくれ、といわれてわかるのなら、いさかいは起きないんじゃないか。



どうにも納得がいかない事象があるのだ。

100%わからないってわけじゃない。
わかる部分ももちろんある。

ただ「わかってくれればいいんだよ」という言葉は強制的にあたしの一部をふさいでしまったわけで。


それはあたしに我慢、ここに連なる他方にも我慢を強いている。
そこに至るまでに、あの人は相当我慢をしたのだろうが
身勝手な思いから言うと、我慢してくれ=わかってくれ、などといったことはない。
これは屁理屈か。

いずれ溜め込みきれなくなるとわかっていたことを
いわば勝手に溜め込んで
やっぱりむりでした、どーん!と吐き出す。
もっと早期に解決を図ればこんな惨事にならなかったはずなのに。
そこまで沈黙を守ったのなら、墓場まで持って行け。
それができないのなら、小さなうちに提案すべきだと思う。

そうでなければ、あたしもあの人も、そこに連なるほかの人も
こんなに大怪我しなくて済んだのに。
だから原因の一端はあの人にもあるはずで。

あたしが結局いつまでも悶々としているのは
巻き込みたくなかった人を最悪なかたちで巻き込んでしまった原因を
考えているから。

当然あたしが悪いし大筋で原因はあたしなのだろう。
第三者からみても、きっとそうなのだ。

けれど、今回決壊したあちらにも、責任はあるんだと思う。


わかってくれればいいんだよ、と
それはきれいごとのように。


優しい言葉で、鎖のような眼をして。